2025年11月18日火曜日

お月見団子🎑~だいちぐみ~

 この日は『お月見団子』を作りましたよ🎑

小麦粉・水・油で粘土にしました✨



みんなでたくさんこねます✊


どんどん丸めていきます◎


好きなサイズにこねこね♪


どんなお月見団子になるかな?


たくさん出来たね!


できたお月見団子でお月見できたかな?

自分たちで粘土から作って

楽しそうなだいち組さんでした👏

お月見団子🎑~そらぐみ~

 この日は『お月見団子』を作りましたよ🎑

小麦粉・水で粘土にしました♪



そらぐみは油なしで挑戦!


好きなサイズに丸めていきます◎


たくさん出来たかな?


大きく作っている子もいましたよ👏


そらぐみは、みんなで大きなお山のお月見団子にしました✨

お願い事をしている子もいましたよ🌠

2025年10月28日火曜日

目のはなし👀 ~かぜ・そら・だいち~


トレジャーキッズひがしくるめ保育園では毎年10月にかぜ・そら・だいち組を対象に視力検査を行っています。

それに伴い、看護師から子どもたちに向けて目の話も行いました。

           

絵本で目が悪くなってしまう行動や元気な目を守るお約束についてお話ししました😊


お次は実験!!


片目を隠してコップに入っている割り箸の先と手に持っている割り箸の先を合わせるという実験をしました。

始めは「簡単だよ~」「絶対できる!」と言っていた子どもたちですが、実際にやってみると「あれ?できない!」と驚いていました。

最後に目の中ってどうなっているんだろう?ということで丸い寒天を触ってもらいました👀


爪で傷をつけてみたり、力を入れて握ってみたり自由に触りながら目の中について考えていました😄


テレビやゲーム、スマホにタブレット・・・

面白くてついつい長時間見てしまいがちですが、お約束を守りながら目を大事に過ごしてほしいですね

2025年10月16日木曜日

キノコの上映会🍄~そらぐみ~

 この日は、新しいキノコの図鑑に入っていた

DVDをみんなで観ました👀✨


キノコの生息地や種類、
キノコの部位や胞子についてなど🍄


「そうなんだ💡」という声が多く聞けました😊


「このキノコ図鑑で見た!」
という子もいましたよ📚✨


キノコについて新しいことを知ったね👏

まだ図鑑を読んでいなかった子も
興味を持ってくれた子もいましたよ♪

また上映会をしたいね!

川遊び🌊9月19日(金) ~そら・だいち~

9月19日(金)に川遊びがありました💦

無事に晴れたのでワクワクドキドキのそら・だいち組さん!

今回は保護者の方もお手伝いに来てくれました🙏


落合川まで歩いていき、
先生の話をよく聞いて体操をしてから始まります!


『東久留米川クラブ』の方からタイヤチューブをお借りして
まずは川下り!😆


緩やかな流れに乗ったり、先生がくるくる回したり♪
「楽しい!」「もっと回して!」と盛り上がっていました🌟


その後は自分で流れてみる子も!
「ライフジャケットって本当に浮くんだね」
と楽しんでいました😊


また、網を使って生き物探しをする子も🦀
ザリガニやお魚、タニシなど・・・
たくさん見つけていましたよ👏✨


楽しんだ後は、お菓子タイム♪


保育園に戻ったらシャワーをして、お昼ご飯を食べたら
みんなすぐに寝てしまいました💤

お手伝いに来てくださった保護者の皆様、東久留米川クラブの皆様
ありがとうございました!

運動あそび🌞9月27日(日)

 9月27日(土)に運動あそびがありました!

今年も第二小学校をお借りして行いました🏫


かぜ組のパラバルーン🎈

衣装も着てフラダンス🌟とってもかわいいですね🥰



そら組とだいち組の組体操💪💨


息を合わせて一つ一つ完成させます✨


大技のトレジャースペシャル!
力を合わせてがんばりました👏😆


職員もパラバルーンと組体操を披露しました!
喜んでもらえてよかったです😆💦



毎日取り組みをした成果を見せることができて
子どもたちも嬉しそうでした!✨


お散歩♪ ~かぜぐみ~

この日は東口中央公園に行きました♪

久しぶりのお散歩でルンルンのかぜ組さん🤩



木の実や葉っぱを拾ったり🍂


くねくね滑り台を滑ったり


ロープの道を探検したり


日差しはありましたが

風もあって涼しく過ごせました😊✨


ついに秋っぽくなってきましたね!

また色々な所にお散歩に行こうと思います🌟